リーマン・ショックという言葉を聞いたことがあるでしょうか。
2008年、金融市場が円高になり、就職率が下がり、非正規採用というものが表沙汰になりましたね。
この時にリーマン・ショックというものが起こったからこそ、このような経済における変化が起こったのです。
それならばリーマン・ショックとは一体何でしょうか。
ここではリーマン・ショックを簡単に説明します。
投資銀行の経営破綻
簡単にいうと、リーマン・ショックというのは投資銀行であるリーマンブラザーズホールディングスが経営破綻してしまったことにより、世界規模で金融危機が起こってしまったことを指します。
2008年9月15日のことです。
もともとアメリカでは住宅バブルの崩壊が始まっていました。
アメリカは日本よりもハイリスクハイリターンを期待するようなところがあり、確実に貯蓄をするというよりもいざとなれば借金などをしてでも大きなものを得ようとする傾向があります。
そのような国民性も手伝い、2007年にはサブプライム住宅ローン危機が始まっていました。
住宅市場が悪化してしまい、サブプライムローン等の延滞率も上がっていたのです。
リーマン・ブラザーズの損失
投資銀行であるリーマン・ブラザーズも大きな損失を抱えていました。
そこで連邦裁判所に申請したことにより、リーマンブラザーズが発行している社債などを持っている企業に影響が及んでしまいました。
そこから経済に対する不安が広がってしまい、世界規模の金融危機へと変化してしまったのです。
簡単に言えば、大きな投資銀行が「経営がうまくいっていません」といったことにより、その銀行から投資をしてもらっている企業が不安になり、その不安が様々な影響をもたらしてしまった、ということになります。
金融危機
このリーマンブラザーズは最大の企業倒産となりました。
負債総額は約6000億ドル、つまり約64兆円と言われます。
これによって世界的な金融危機が起こりました。
特に倒産する前日までアメリカの財務省や連邦準備制度理事会等に仲介してもらい、他の金融機関と売却を行っていたのです。
そのため被害を受けてしまった企業も複数に渡ました。
特にこのリーマン・ショックが起こった後は自動車業や鉄鋼業などの影響を受け、需要が下がってしまうのです。
特に日本においては重要がなくなってしまうことによりコストを削減しなければならなくなり、そこからリストラといった社会的な問題が起こりました。
まとめ
いかがでしょうか。
リーマン・ショックは簡単に理解できるものではありませんが、それでも一言で言えばこのような流れによって金融危機が起こっていたのです。
非正規採用という言葉が一般的になり始めたのもこの頃です。